宮城県精神保健福祉士協会より研修会のお知らせがありましたので
なお、対象者は日本精神保健福祉士協会会員のみとなっていますので、ご注意ください。
【表題】第1回 精神保健福祉士/ソーシャルワーカー
専門性と将来のあり方を語り尽くすプロジェクト
【講師】柏木一惠氏(前日本精神保健福祉士協会会長)
【日時】9月13日(月)19:00~20:30 ZOOM開催
【参加費】無料
【内容】前半:講義「精神保健福祉士/ソーシャルワークに対する専門性と期待」
後半:グループワーク
【定員】講義:100名
グループワーク:50名 いずれも先着順
【参加要件】日本精神保健福祉士協会会員
【申込締切】9月6日(月)
※詳細は資料をご確認ください
□□□□□□□□□□□□□□□□以下、宮城県精神保健福祉士協会より□□□□□□□□□□□□□□□□
宮城県精神保健福祉士協会
会長 小野 正生
日頃よりお世話になっております。
本日は、当県協会主催の研修会のご案内をさせて頂きます。当県協会では「精神保健福祉士/ソーシャルワーカーの専門性と将来のあり方を語りつくすプロジェクト」として全8回の研修会の開催を企画することとなりました。
第1回目となる研修会は日本精神保健福祉士協会前会長 柏木一惠氏を講師にお招きし、「精神保健福祉士/ソーシャルワークのこれまでとこれから」についてご講義頂きます。また、講義終了後はグループワーク研修を開催し、参加者でざっくばらんに今後のソーシャルワークについて語りつくす場を設定致します。
ソーシャルワーカーであれば当県協会の会員に限定せず、多くの方に参加頂ければと思っております。
第2回目以降も2か月に1度の頻度で平日19時~ZOOMで開催を予定しております。講師にはソーシャルワークに関わる各専門職の皆様を予定しております。
なお、研修会は、先着順となります。
参加希望の方は添付資料のQRコード,もしくは宮城県協会メールアドレスまでご一報下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿