いつもお世話になっております。研修委員会よりお知らせです。
12月16日(金)に開催予定の「 福井県精神保健福祉従事者研修【現任】」 について皆様にご案内いたします。
当協会研修委員会も福井県と各協会様と協働し、企画・ 運営している研修です。各圏域分散型オンライン形式で行います。
今年も「 精神障害者にも対応した地域包括ケアシステムの構築について( 略「にも包括」)」をテーマに開催予定です。
昨年度好評だった各圏域毎のグループワークに加え、 今年度は県内の実践報告の時間も加わりました。
若狭地域で長年培われてきた取り組みを知ることで、 ご自身の地域での取り組みの振り返りや活用に活かせる機会になれ ば幸いです。
ぜひ皆様のご所属や会員の皆様に是非お声かけ下さい。( もちろん会員以外の方も参加できます!)
申し込み締切(令和4年12月2日(金)17:15まで) となっています。
多数の皆様のご参加お待ちしております。
日時:令和4年12月16日(金)10:30~16:30
会場:新型コロナウイルス感染症対策のため、 圏域ごとに分かれて集合していただき、 各会場をオンラインでつなぎます。
福井会場(県社会福祉センター 身障第1・2研修室)
坂井会場(坂井市多目的研修集会施設 大ホール)
奥越会場(勝山市教育会館 第1研修室)
丹南会場(越前市生涯学習センター eホール)
二州会場(二州健康福祉センター 大会議室)
若狭会場(若狭図書学習センター 講堂)
研修定員:80名程度⇒相談支援専門員40名 精神保健福祉業務に従事する職員40名を想定
注) 定員を超えた場合は受講をお断りをすることがありますのでご了承 ください。
申し込み方法:下記URLまたはQRコードから、 必要事項を入力してお申し込みください。
申込み期限:令和4年12月2日(金) 17時15分まで
福井県総合福祉相談所 研修リンク
注意点: 申込内容に記入された氏名等をもとに修了証書を作成するため、 受講者の氏名、生年月日については、記入漏れや誤字・ 脱字のないよう注意してください。
申込みURL
QRコード
留意事項
やむを得ず欠席する場合は、速やかに事務局まで御連絡ください。 直接会場に問い合わせることは御遠慮ください。
申し込みのあったメールアドレスに当日研修資料を11月中に送付 いたしますので、研修当日は各自印刷して御持参ください。
研修時間中は、必ず名札を着用してください。 業務で利用しているものがあれば御持参ください。
新型コロナウィルス感染対策のため、 マスクの着用をお願いいたします。また、手洗い・消毒・検温・ 換気等への御協力をお願いいたします。
受講料
無料
研修に対する問い合わせ先
福井県総合福祉相談所 障がい者支援課(担当:瓜生・奥谷)
住所:〒910-0026 福井市光陽2丁目3-36
電話:0776-24-5135
0 件のコメント:
コメントを投稿